アローラ!

子供用に作ったデッキが、ちょうどGXスタートデッキを使って作りやすかったので、紹介。

ラプラスシルヴァディ(GXスタート版)

ポケモン 13枚

ラプラスGX 3
シルヴァディGX 2
タイプヌル 2
ナマコブシ 2
パルキア 2
ハギキシリ 2

グッズ 18

ハイパーボール 4
ネストボール 4
アクアパッチ 4
ポケモンキャッチャー 4
ポケモンいれかえ 2

サポート 14枚

リーリエ 4
マーマネ 4
ハウ 4
イリマ 2

エネルギー 15枚

水エネルギー15

購入するカード、ラプラスGX1枚、シルヴァディGX2枚の系3枚。
シングル価格は、1枚500円ほどなので、そこまで高価ではないです。

戦い方は、マーマネやハイパーボールで水エネルギーをトラッシュに落として、アクアパッチでラプラスにつけ、育ったラプラスで殴るを繰り返します。

その後、追加したいカードは、ヌオー(おしながす)、ウパー、かんこうきゃく、こだわりハチマキ、レスキュータンカあたりでしょうか。

どれも比較的手に入れやすいカードです。

別に子供のためなら、パパお金使っちゃうぞって方は、カプテテフGXを2枚くらい買ってあげると、パパ素敵ってなります(1万円くらい)


現在のびーた用デッキ。

ポケモン 15

ラプラスGX 4
ヌオー 2
ウパー 3
シルヴァディGX 2
タイプヌル 2
カプテテフGX 2

グッズ 19

ハイパーボール 4
ネストボール 4
アクアパッチ 4
こだわりハチマキ 3
ダートじてんしゃ 2
レスキュータンカ 1
フィールドブロアー 1

サポート 12枚

かんこうきゃく 4
リーリエ 1
ハウ 3
マーマネ 2
グズマ 2

エネルギー 14枚

水エネルギー 14

今後の改造は、ウパー1→ボルケニオンプリズムスター、ラプラスGX1→ヨワシGXへの変更を予定しています。

SMレギュの経験が少ないので、サポートは悩みどころ。
そのため、ともだち手帳もまだ入れてないです。

変更点やギミックが多くなると、6歳児には手に負えないので、少しずつ変更中。

ではー。
アローラ!

ベストオブXYも3週目に入り、今回使ったのは、「よるのこうしん」

エクストラレギュなのに当日気づいて、パソコン通信持ってない体たらくでした。

オープン

オーロット ○ 6-5
ガブルカ ○ 6-0
レックウザGX ○ 6-1

オーロットは、正直途中で投げたんですが、フラダリからグッズでまくってギリギリ勝利。

諦めないって大切なんだなぁと。


ジムバトル

レックウザGX ○ 6-2
ガブルカ ○ 3-1
ジュカインGX ○ 6-4
ミミッキュGX ○ 6-3

ジュカインGXに耐久されるのは結構困りました。
最後はライブラリー2枚のハチマキをトレポで回収して1パン。


もう時代はSMに移行しているため、対策カード(オドリドリ、カリン)はいないので見事に刺さった感じです。


Mサーナイト、Mレックウザ、こうしんと3週に分けて憧れの強いデッキ使って楽しみました。

来週は参加できないので、最終週はXYで初めてまともに組んだデッキで出たいと思いますー。

ではでは。
アローラ!

気を取り直して、本日の大会レポ。

使用デッキ、Mサーナイト

1回戦レックウザ ○
2回戦レックウザ ○
3回戦ウルトラネクロズマ ○

メタ通り、かつ練習通り勝てました。
最後は欲張りすぎて、シェイミを落とされる失態でしたが、何とか勝利。

駿河屋で初優勝出来ました。


おまけのジムバトルも引き続き同様のデッキにて。

1回戦 サーナイトGX ○
2回戦 レックウザ ○
3回戦 マグカルゴ ×
4回戦 レックウザ ○

マグカルゴの人が優勝でした。

マグカルゴ戦は、フーパEXが2枚ともサイド落ちで展開が上手くいきませんでしたが、プレミもあってベンチを埋めてしまい、どうにもなりませんでした。

練習で2ターン目までのベンチの使い方がキモだと認識していたのに、実に不甲斐ないです。


しかし、前回はレックウザに蹂躙されっぱなしだったので、今回は雪辱を果たせて良かったです。

ではでは。
試合のレポートよりも気になったので。


自分はいろいろなカードゲームを触ってきて、いろいろなプレーヤーと試合をして来ました。

そんな中でもポケモンカードは最も丁寧で親切なプレーヤーが多いと思っており、友人知人に対しても勧めてきました。


しかしホームの大会で、よくいるプレーヤーの暴言が激しく、正直萎えました。

レギュレーションの不満
(エクストラレギュに対して自分はSMのデッキだからズルい)

弱点属性の不満
(相手レックウザに対して、こちらはフェアリー)

使用カードの不満
(刺さるタイミングでのオカルトマニアなど)


正直、普段やっている人ならそんなん当たり前でしょってなると思いますが、大きな声(デュエルスペース中に聞こえるレベル)で言われ続けたらたまったもんじゃないですね。


大人として多少注意しましたが、分かってるのかどうか。

GXスタートデッキの盛り上がりで、新規も増えている中で、そんなプレーヤーを見たら、新規が大会に出たいと思うのか?

レギュレーションの移り変わりで、あと1ヶ月あり、自分は懐かしさや憧れだったデッキが安くなったことで、8月までを本当に楽しみにしていただけにとても残念に思います。
アローラ!

金曜日ということで、主任、係長とポケカ特訓してきました。

主任とは、確実に勝つ練習

係長とは、相性最悪なデッキに対しての戦い方

日曜に向けて、エクストラレギュです。


前回、メインデッキを温存してまともに練習できなかったので、今回はメインしか触りませんでした。

係長が仕事でドハマりして11時に来た意外は順調で、七時から夜中の二時までみっちり練習しました。


途中、レックウザとのデモ戦を何度か回して、対レックウザ戦をイメージ。

今まではここまで熱心にやりませんでしたが、日曜は多少なりともマシな結果にしたいものです。
アローラ!

自分の頭を整理するためにも、現環境トップメタのカードのHPを覚えていこうと思います。

・レックウザ 180 妖弱点
・ゼラオラ 190 闘弱点 鋼抵抗

・マッシブーン 190 超弱点

・サーナイト 230 鋼弱点 悪抵抗

・ウルトラネクロズマ 190 妖弱点

・ゾロアーク 210 闘弱点 超抵抗

この辺りがメインどころでしょうか。

1進化は200、2進化は250がだいたいのライン。

以前は、たねEX、GXの主流が170~180だったので微妙に多くなってます。

デッキによっては確1なのか確2なのか変わるくらいですね。

こだわり考えても160ないと倒せません。

竜狩りの妖が増えたさいに、鋼を握ると、ゼラオラがネック。

火力もあるので、要注意ですね。
アローラ!

始めて1週間の主任と係長、びーたをつれて、SPジムに久々に出撃。

係長のほうは幾ばくか勝てたようでした。


びーたも2回くらい勝てているみたいで、喜んでました。

ちらっと見たときはタイプヌルにこだわり付けて殴っていて、ビックリしましたけど、本人が良いならまぁいいかー。


対して、自分は初めてSPジムに来たときくらい負けました。

勝った試合も、正直、良いところが見つからないようなお粗末な結果。

先週の駿河屋もそうでしたが、回し方がなってないですねー。

二人にルールを教えるのも一段落したので、今週からはデッキ調整に付き合ってもらいましょう。

では。
アローラ!

ミニ四駆、プラモデル、ゲームとふらふらしながら久々にポケモンカード触ってみました。

ルガゾロ強いなぁと思っていたら、大会はレックウザだらけ。

時が過ぎるのを感じますねー。

自分は時を遡り、Mサーナイト組んで遊んでみましたが、経験値少なくてぼっこぼこw

精進が足りませんな。

これは身近な対戦相手を作らないと(フラグ)
アローラ!

どのアドレスで登録したか忘れて、日記書けなかった夕闇ですw

愛知大会以来4ヶ月ほど遠ざかっていたわけですが、復帰しました。


というのも、持病で調子が悪かったり、使いたいカードが無かったりいろいろでした。

知らない間にかなり環境が動いているけど、またボチボチやっていきますー。
アローラ!

ポケモンカードのお祭り、ポケモンカードフェスタ2017に家族で行ってきました。


練習不足は否めませんが、今までよりは良さそうなデッキだったので、無様な敗北はないだろうとチャンピオンズリーグに参加。

デッキはボルガメスエンニュートです。

記念すべき初戦は、ゲッコウガ。

もちろん負け。

2戦目は、エーフィダスト。

シャワーズがギリギリまで出てこず嫌なところでワンパン、負け。

いきなりドロップでした。


いやぁここまで歯が立たないとは思いませんでした。


その後、ワンデイに潜るもここでも思ったように勝てず。

露骨に練習不足と、デッキの構成の悪さが出ました。


家族で練習した3on3は自分が相手のお父さんを瞬殺しましたが、びーたと嫁が負け。

こちらも苦しい感じでした。


とはいえ、アマージョGXは必要分以上稼げたので良しとしましょう。



成績は奮いませんでしたが、楽しいお祭りでした。
5/5愛知チャンピオンズリーグで使用

ポケモン 14

バクガメスGX 3
ボルケニオンEX 2
エンニュートGX 3
ヤトウモリ 3
カプ・テテフGX 2
シェイミEX 1

グッズ 18

バトルサーチャー 4
ハイパーボール 4
かるいし 2
トレーナーズポスト 3
エネルギー回収 3
フィールドブロアー 1
ちからのハチマキ 1

サポート 13

プラターヌ博士 4
N 2
フラダリ 2
鍛冶屋 2
オカルトマニア 1
ククイ博士 1
ポケモンだいすきグラブ 1

スタジアム 3

灼熱の大地 3

エネルギー 12

基本雷エネルギー 12
アローラ!

公式HPを見ていてアマージョGXが欲しいなと思ったわけですが、自分一人で24Pは流石に辛い。

びーたと二人でもなかなか難しいなと思っていたのですが、三人なら3on3で稼げるんじゃね?

って考え方で、参戦してもらおうと思いました。



そう、嫁です。



ホワイトデーにジガルデデッキをプレゼントしましたが、全くやる気がなく箱すら開けていなかったのを引っ張りだし、びーたと初プレイ。

びーたはお兄ちゃん気分で説明しています。

知っているのか知らずかベンチでジガルデやルカリオを育てびーたを圧倒していました。


もともと数合わせのつもりでしたが、びーたと2勝より嫁と2勝のほうが簡単そうなので、ガチめに頑張って貰いましょう。

やる気になってくれそうなら今週のSPジムについてきてもらいたいですね。
アローラ!

先月びーたと焼津ジョーシンの大会に出てから、1ヶ月ずっと練習を続けてきました。

本人は打倒小学生を声だかに!


前回の反省点として、宣言を忘れることが目立ったので、本人に自由にやらせる回と手札を公開して自分が説明する回を交互に繰り返し練習です。

使用デッキはカプ・コケコGX

とにかく2ターンで3枚エネルギーをためエアロトレイルしてひたすら殴ります。

・後1からジジーロンのためる。
・ピーピーマックス

だいたいこの2つから始動ですね。


よく話した注意点

・最初の種ポケでカプ・コケコとカプ・テテフを出さない。

・カプ・コケコが攻撃できない時のワンダータッチはプラターヌかN。

・ハイパーボールを使うときに手札にプラターヌかNを残す。

・ターン終了前に手札に使えるものがないか、バトルポケモンの技が使えないか確認。


これはかなり繰り返し教えました。

特に狂ったようにフラダリを使いたがるので、プラターヌとNを優先するようにうるさく言っています。


行動科学としてかなり良い勉強になりました。

そんなびーたと大会に参加。

子供ばかりなので自分もへんなデッキで出場。

びーたにはキモがバレているので戦うと勝てないから当たりたくありません。


びーたの1回戦 ×

カプブルルクワガノンにやたらいろんなものが入ったおもちゃ箱みたいなデッキ。

びーたが緊張しているのか全く練習と違う動きをして惨敗。

エネ不足でエアロトレイルも2枚までしか張れなかったようです。


びーたの2回戦 ×

遠くて見にくかったですが、パラレル入り闘デッキ。

エアロトレイル4回やったようですが負け。

個人的には4回まっさらなカプ・コケコGXでたら勝てそうなんだけど何したのかな?


びーたの3回戦 ○

炎デッキ。

見たときは既に終盤でエアロトレイルからてんくうのつめでサイド残り2枚。

ダメージの入ったバクガメスGXを次のターンで潰しておしまいでした。


びーた対人戦初勝利。

いつもの小学生組には勝てませんでしたので、次はそちらを倒したいですね。

本人のやる気も高まってくれたので、SPジムは一緒に参加できそうに思えます。

なんか駿河屋嫌いみたいなので、駿河屋にはいかないかも。


自分は一応優勝でしたけど、小学生ばかりなので大人げないです。
4/9焼津ジョーシン大会で使用
1勝2敗

ポケモン 16

カプ・コケコGX 4
ジジーロン 3
クワガノンGX 1
クワガノン 2
デンジムシ 1
アゴジムシ 3
カプ・テテフGX 1
シェイミEX 1

グッズ 18

バトルサーチャー 4
ハイパーボール 4
ピーピーマックス 4
かるいし 2
ふしぎなアメ 3
レスキュータンカ 1

サポート 11

プラターヌ博士 4
N 3
フラダリ 2
AZ 2

スタジアム 4

エーテルパラダイス保護区 4

エネルギー 11

基本雷エネルギー 11


基本的にクワガノンGXは使わないため別のものに変更もあり。
4/9焼津ジョーシン大会で使用
3勝0敗

ポケモン 17

イベルタル 4
イベルタルBREAK 2
ドンカラス 3
ヤミカラス 3
カプ・コケコ 2
イベルタルEX 1
カプ・テテフGX 1
シェイミEX 1

グッズ 15

バトルサーチャー 4
ハイパーボール 4
ダート自転車 4
レスキュータンカ 2
ちからのハチマキ 1

サポート 12

プラターヌ博士 4
N 3
フラダリ 2
フウロ 1
オカルトマニア 1
ククイ博士 1

スタジアム 4

月輪の祭壇 4

エネルギー 12

ダブル無色エネルギー 4
基本雷エネルギー 8

コケコでバラマキ、イベルタルbreakで攻撃、ドンカラスで止めをさす。

イベルタルにエネルギーをつけてデスウイングでエネ張りながらダメカンを溜める。

相手が1パン続けられないなら有利に展開可能です。
アローラ!

DNがログアウトされてて、パスワード忘れてログイン出来ませんでした。


ってな理由ですが、熱が引いていたのもたしかです。

先週の駿河屋ではブイズのファンデッキ使って惨敗。

4戦して勝てないのはともかく、ジガルデ2つぶんくらいの初心者にも負けたのは流石に堪えました。


使用デッキがMライボルトに片寄っていたので、力量アップのためにも別のデッキを使うのもいいなと思います。

しばらく敗けが混むかもしれませんが練習と思います。


アローラ!

つばさパパさんのDN見てて、あー落ちたかとか思ってましたが、メール来ました。

たまたま家族旅行で愛知県にいるタイミングで、4日は予定ありでしたが、5日はフリーだったのでちょうど良いという神引きですw

自分の両親もいるので、自分はいなくても問題なし。



唯一問題なのが、ダストダスの影響でポケカ熱が冷めていることです。

デッキ組んでてもグッズの量とか考えていると嫌になってきてしまうんですよね。

こういう環境なんで仕方ないんですけど、妙に意識してしまいます。


こういうときはすっぱり離れるのも有りですが、どうしたものか。
3/26 SPジム、オープン、ブードラ
3/26 SPジム、オープン、ブードラ
アローラ!

本日は1日ポケカの日。


まずは、ブードラから。

そこそこ練習したのでまぁある程度勝てるだろう(フラグ)

ピックは、種中心で火力高めHP高め。

途中ヨワシGXが来たため、中心に添えます。

完成したのはヨワシドンカラスファイアロー。

色事故が起きても回りやすい構築にしました。


1回戦 ミルホッグ ×
相手のキャッチャーでママンボウを縛られライブラリーアウト。

2回戦 赤茶ルガルガン ×

ルガルガンにエネつき潰されて蹂躙されました。
いや、流石に無理です。

3回戦 ○
なんか、相手のポケモンにほとんどエネが乗らずヨワシGXで殴って勝ち。

15位決定戦 ×
忘れました。

勝ち筋あった気がしますが、なんか負け。

16位でした。

記念にヨワシ貰ってきました。


オープンは、またMライボルトで参戦。

1回戦 茶ルガルガン ×

夜ルガルガンにフラダリMライボルト食らって負け。
ファローシャッフルされたので、注意しておきました。スリーブ裂けてからでは遅いので、気を付けてもらいたいですね。

2回戦 白レック ○
相性勝ちです。
ウソッキー刺さりました。

3回戦 エーフィダスト ○
なんか妙にグッズが来なくてダストの打点が上がらず勝ち。

4回戦 ○
忘れました。


オープン7位、初戦にデッキの回し方間違えたのは痛恨でした。

しかし、強豪揃いのSPジムでの勝率が上がってきたのは良い感じです。


しかし、最近今一歩勝ちきれないのが悔しいですね。

構築もプレイングもSPジム上位勢には及んでいないので、もっと上を目指していきます。
3/26SPジムで使用
3勝1敗

ポケモン 16

MライボルトEX 3
ライボルトEX 4
カプ・コケコGX 2
カプ・テテフGX 1
シェイミEX 1
ミュウ 1
ジジーロン 3
ウソッキー 1

グッズ 18

ライボルトソウルリンク 3
バトルサーチャー 4
まんたんのくすり 3
ハイパーボール 4
バトルコンプレッサー 2
あなぬけのヒモ 1
ちからのハチマキ 1

サポート 13

プラターヌ博士 4
N 2
フラダリ 2
AZ 1
フウロ 1
オカルトマニア 1
ククイ博士 1
マオ 1

スタジアム 2

うねりの大海 1
エーテルパラダイス保護区 1

エネルギー 11

基本雷エネルギー 11
アローラ!

時間がない中、なるべくブードラの練習をしている夕闇です。

ブードラでの強いカードやエネルギー枚数の調整はだいたい出来てきたので日曜日は頑張りたいと思います。


題名のダストダスなんですが、考えている割には良い解答が思い付かずどうしたものかと。

2体は簡単にたつのでワンパンしても一撃は入ってしまうのが困りもの。

こちらも非GXで対応するにしても速度が辛い。


結局ミラーのがマシなのでは?

とかなっちゃいます。

鋼もエフェクトで弱点つかれますしねぇ。


カードプールがまだまだ把握しきれていないので、しばらくは研究することになりそうです。

1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索